今日は78°バス→地下鉄M1に乗ってRhoFieraまで。
向こう6日間の通勤路です。
乗り換え駅、Lottoの改札でこんな時計を見つけました。
一昨年は気がつかなかったのか、なかったのか。綺麗な時計。
Satellite Awardに今年出品するのはコレ。
dots.benchの一人掛けバージョン、dots.solo。
あとは皺が気になったタペストリーにアイロン掛けて準備完了。
今年は偶然にもお向かいに出展の
山本さんと伊東さんも
概ね準備は完了したようです。
周りの企業ブースも設営中ですが、
今日のこの状態で大丈夫か?終わるの?と不安になる状態のところも。
今はガランとしているけれど、明日はここに人が大勢詰めかけるのか。
設営を終えて、中心部で牧ちゃんと待ち合わせ。
折角だから散策しよう、とBrera地区へやってきました。
通りがかりなのでEatalyものぞいてみることに。
もとは劇場だった場所を改装して食材デパートに。
何だか勿体ない気もしてしまう。
「イタリアに行く」と言えば「いいなぁ美味しいもの食べられて」というのが
日本における一般的な反応。
でも一昨年と今年の経験からすると疑問符がつきます。
本当にイタリアって「美味しい国」なんだろうか?と。
スローフード発祥の地で、Eatalyがもてはやされる場所。
ということは、自国の食文化に対して問題視している部分もある訳です。
都市部かそうでないか、地域差や家庭の事情も当然あるでしょうけれど、
一概に食大国とも言えないなと言うのが私の感想です。
それについて別の場所で記すとして。
いよいよ明日は開催初日!
・・・つづく